Blog

スタッフまんちゃんのクライミング独り言 その82

🔵LA SPORTIVA

というメーカーがある(以下スポルティバ)。

言わずと知れた我々にはおなじみすぎるシューズメーカー、しかもクライミングに特化したメーカーだ。

僕が登り始めた頃はスポルティバのクライミングシューズならまぁ間違いないと言われていた(今でもそんな感じだけど)。

なので二足目として本気シューズとして買ったのが同社のミウラ―と呼ばれるレースアップのシューズだった。

オークションサイトの中古(ほぼ新品)で1万円もしなかったはずだ。

その後も銘品の誉れ高いソリューションもそんな感じと値段で買って、割とスポルティバのシューズは買った。

ところが徐々にスポルティバのクライミングシューズの値段は上がっていった。

僕はまぁそんな風に安く手に入れていたのでどこ吹く風だった。

しかし気が付くともうスポルティバのシューズはめっちゃ高くなってしまっていた。

2万オーバーの世界だ。

よかった安い時代に買い漁っておいて、と思ったけれども、

時代は進んでゆく。興味深い新シューズも発売される。

めっちゃ気になるけど買うまではいかない。

でもめっちゃ気になる。

そんな気になる僕にチャンス到来したのが(厳密にはチャンスというか機会かな)、

例のコ〇ナ禍なロッ〇〇ウンだった。

そうクライミングし始めたはいいけどもやめた人が続出したのだ。

やめたらクライミングシューズなんてフツーに履けないしただのゴミと言っても過言ではない。

そんな中でミウラ―のアダム・オンドラ(チェコの首長の世界的トップクライマー )モデルを1万3千円くらいで、スクワマを5千円くらいで(時代もヤ〇オ〇ではなくメ〇カ〇)となってゲットできたのだった。

ミウラ―のアダム・オンドラに至ってはガチガチの新品だったし、スクワマもほぼ新品だった。

そうやって十何年に渡ってスポルティバのクライミングシューズを格安で買ってきたが、

そうこうしているうちにスポルティバのクライミングシューズの値段が3万近くになりなかには3万を超えるモデルも現れた。

3万!!!!!

これまで1万5千円くらいまでしかクライミングシューズには出費してこなかった僕にはありえない未知の値段である。

そもそも20数足あるから最早必要ないっちゃ必要ないんだけど、興味はある。

そんななかついに4万円に迫るシューズが…

アダム・オンドラコンプ…

気になるわぁ(笑)

SHARE
シェアする

ブログ一覧

© 2018 10 O'CLOCK BOULDERING SPACE
0