6月マンスリー紹介①
6月のマンスリー課題も公開して4日。
楽しんでいただいているかと思いますが、少し課題の方を紹介します。
ちなみにテンオクロックでは毎月24本の課題を公開しています。割り振りは以下の通り
1番~8番:初級(8級から6級)
9番~16番:中級(5級から4級)
17番~24番:上級(3級から1級)
マンスリー1番
8級想定のプチトラバース課題です。
ホールドの向きに重心をもっていくためにはどういう体勢に持っていけばいいのかを考えましょう。
ホールドの向きに重心をもっていくためにはどういう体勢に持っていけばいいのかを考えましょう。
マンスリー9番
4級想定のボディ課題です。
ガストンから身体を起してハリボテ、ハリボテから身体を起してピンチ取りまでが核心。
特にハリボテから身体を起すときに身体が開かないように左足をどう使うかが勝負所です。
ガストンから身体を起してハリボテ、ハリボテから身体を起してピンチ取りまでが核心。
特にハリボテから身体を起すときに身体が開かないように左足をどう使うかが勝負所です。
マンスリー21
2級想定の薄ピンチ課題です。
2級課題にして足自由になってますので、とっつき易いと思います。
ただ普段から手登りになってしまっている人は悩むことでしょう。
正対に拘らずに一手一手ムーブを起すように心がけましょう。
2級課題にして足自由になってますので、とっつき易いと思います。
ただ普段から手登りになってしまっている人は悩むことでしょう。
正対に拘らずに一手一手ムーブを起すように心がけましょう。